groonga - オープンソースのカラムストア機能付き全文検索エンジン

5.2.10. delete

5.2.10.1. 名前

delete - 一件のレコードの削除

5.2.10.2. 書式

delete table [key [id]]

5.2.10.3. 説明

groonga組込コマンドの一つであるdeleteについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。

deleteは、使用しているデータベースのテーブルに1件のレコードを削除します。

5.2.10.4. 引数

table

レコードを削除しようとするテーブルの名前を指定します。

key

削除するレコードの主キー値を指定します。主キーなしのテーブルの場合はこのパラメータを指定しても無視されます(idパラメータを代わりに指定します)。

id

レコードIDによってレコードを指定します。idパラメータを指定する場合は、keyパラメータを指定してはいけません。

返値 —

5.2.10.4.1. json形式

[成功かどうかのフラグ]

``成功かどうかのフラグ``

  エラーが生じなかった場合にはtrue、エラーが生じた場合にはfalseを返す。

5.2.10.5. 例

テーブルEntryからレコードを削除します。:

delete Entry abandon

[true]

5.2.10.6. 関連項目

load

目次

前のトピックへ

5.2.9. defrag

次のトピックへ

5.2.11. dump

このページ